昨年9月にニューヨークで行われた国連気候行動サミットでの、グレタ・トゥーンベリさんのスピーチが話題になりましたね。
彼女の強い思いに共感し、世界各国で若者を中心にストライキが起こったほどです。

もはや環境問題は他人事ではありません。
全ての人が地球環境のことを真剣に考えるステージに入ったといっても過言ではありません。
私たちができることのひとつが、プラスチックごみを減らすこと。
そのなかでもエコバッグを活用はハードルが低く、誰にでもできるエコ活動ではないでしょうか。
国内ではエコバッグを積極的に使う動きが徐々に大きくなりつつあります。
しかし、日本はまだまだエコに対する熱意が乏しく、環境保護への取り組みが遅れているのが現実。
海外の国々は日本以上に環境保全に熱心なのです。

なかでもフランスは、日本が注目する前からエコバッグの使用が日常生活で当たり前になっています。
今回は、フランスのエコバッグ事情とフランスのエコバッグの特徴をお伝えしていきます。
【フランスのエコバッグ携帯率は日本以上!】フランスのエコバッグ事情とは
フランスで買い物をするときは、エコバッグは必需品です。
プラスチックの袋が有料になったこともあり、フランスの人たちはエコバッグやマイカートを使って買い物をしています。
2、3個エコバッグを持っている人も珍しくはありません。

フランスでのエコバッグ持参率を押し上げたのは、2016年7月に定められた法律です。
フランス政府は、スーパーでのプラスチックの袋の無料提供を禁止にしました。
厳しい法律とフランスの人たちの努力の結果、店で配布するレジ袋の枚数を格段に減らすことに成功したのです。
国民全員が協力してゴミ削減にする姿勢はすばらしいですよね。
そんなフランスの、スーパーでのエコバッグの使い方を見てみましょう。
フランスで買い物をするときは、持ってきたエコバッグかマイカートに品物を入れていきます。

日本では「万引きしてる!」と通報されかねない行動ですが、フランスではごく普通の光景。
実は、フランスには日本のスーパーのように買い物かごがないのです。
これは、日本にいると考えられないことですよね。
買い物が終わったら商品をレジに持っていき、レジを通った商品はすぐにエコバッグに詰めていきます。
そのため、エコバッグやかばんを持っていない場合は、あらかじめレジ袋を買っておきます。
フランスではエコバッグがないとかなり不便です。
買い物のときだけでなく、移動のときの荷物を入れるときにもエコバッグは使われているので、エコバッグは生活に根付いているともいえますね。
ところで、フランスの人たちは物をほとんど捨てません。
エコバッグも破れたりボロボロになったりするまで使う人が多いようです。
環境に配慮してものを大切にするフランス国民の精神を、私たちも参考にしていきましょう。
【フランスのエコバッグはとてもクール!】フランスのエコバッグの特徴

フランスのエコバッグは、日本のものより大きく斬新なデザインのものが多いです。
生地もとても丈夫で機能性にもすぐれていて、販売している会社のキャッチコピーがプリントされているものもあります。
また、小さく折りたたみもできるので、使わないときはかばんの中にしまっておくことも可能です。
これなら、急に荷物が増えたときも安心ですね。
デザインもシンプルなものも多いので、性別関係なく使うこともできます。
スタイリッシュなエコバッグでおしゃれな街を颯爽と歩く姿は、とても様になりますよね。
ここからは、フランスで展開している2つの会社のエコバッグについてご紹介します。
まずはモノプリです。

モノプリはフランスの有名なスーパーマーケットで、こちらで売られているエコバッグはおしゃれでかわいいと人気を集めています。

素材はポリエステルで軽いので、持ち運びにも便利です。
しかも、モノプリのエコバッグは手に取りやすい価格のものが多いようです。
ちなみに、2020年2月にパリで購入した時は
小さいサイズが1.5ユーロ、少し大きめなサイズのものは2ユーロでした。
モノプリのエコバッグは、お土産品としてたくさん購入する人もたくさんいます。フランス旅行に行ったら必ず足を運びたいお店ですね。
つづいては、ボンマルシェです。

ボンマルシェはフランスの老舗百貨店で、こちらのエコバッグはシンプルな柄のものからおしゃれでかわいいものまでさまざまです。
注目ポイントは、シンプルなのにどこか高級感があるところです。
色やイラストが多いデザインはかわいいのですが、使う人が限られてしまうというデメリットがあります。
しかし、ボンマルシェのシンプルなエコバッグは落ち着いたデザインなので、どんな服装でもマッチします。

老若男女を問わず使えるところが魅力的だと感じました。
シンプルなデザインが好きな人は、こちらのお店ものぞいてみてもいいかもしれませんね。