街を歩いているとエコバッグを持参して買い物をする女性が多くなりました。一方の男性はエコバッグを持ち歩いている方もいますが非常に少数です。つまり男性は外出時や買い物時は手ぶらの方が多いということです。
近年、徐々にではありますが男性の間でもエコバッグの認知度が高まってきています。もちろん当サイトでも男性がエコバッグを所有するのは推奨派です。ではなぜ男性にエコバッグ所有をおすすめするのか?
今回は男性にエコバッグ事情などのテーマを交えながら、エコバッグ所有を推奨する理由を解説します。
■バッグを持ち歩かない男性が多い2つの理由
世間一般のイメージどおり、男性は女性と比較するとエコバッグやバッグなどを持ち歩く人が少ない傾向にあります。ではなぜ男性はバッグなどを持ち歩く頻度が少ないのか?ここでは主な理由を2つまとめましたので解説します。
●荷物が少ない

そもそもの大前提として男性は、女性と比較すると外出時の荷物が少ないです。一般的に男性が外出するときの持ち物といえば財布や携帯が主です。
また中にはタバコなどの嗜好品を持ち歩く男性もいますが、この場合もズボンのポケットや胸ポケットに入れる男性が多数ではないでしょうか。
男性がバッグを使うシーンというと、ビジネスバッグを持ち歩く通勤などが主です。ビジネスバッグは比較的容量があるタイプが多く、帰宅時に買い物をした場合もエコバッグなどは使わずにそのままバッグに入れてしまうというケースも目立ちます。
もちろん男性は専業主婦などの方と違って昼食や夕食の買い出しに行く頻度も圧倒的に少ないため、買い物などで重宝するエコバッグに触れる機会も自ずと減ることになります。
●面倒くさい
男性がエコバッグなどを持ち歩かない理由の2点目は「面倒くさい」ということです。女性の場合はバッグをファッションアイテムのひとつとして持ち歩く傾向にありますが、男性はバッグ類を「必要なものを持ち運ぶアイテム」として認識している傾向が強いです。
つまり男性は、持ち運ぶ荷物が少ないのにバッグを持ち歩くのは面倒と感じることが多いです。これがバッグを持ち歩かない男性が多い理由のひとつとなります。

■男性にエコバッグをおすすめする4つの理由
当サイトでは男性にもエコバッグを所有することを推奨しています。ではなぜ男性もエコバッグを持ったほうがよいのか?ここではその主な理由を4つ解説します。
●環境に配慮した生活ができるようになる

エコバッグを推奨する大きな理由のひとつは、環境破壊を止められる可能性があるということです。多くの人がご存じのようにスーパーやコンビニで提供されているレジ袋、ビニール袋は塩化ビニル樹脂やポリエチレンといったプラスチックが使用されています。
これらプラスチックを使用した袋を製造、廃棄するときは二酸化炭素(CO2)が排出されます。二酸化炭素の排出量が多くなると平均気温の上昇、氷が溶けることによる海面上昇、ホッキョクグマなど一部の動物の絶滅危機、気候の変化や異常気象といった問題を引き起こす可能性が高くなります。
またプラスチックは分解が始まるまでの期間が約1000年といわれており、このままのペースで使い続けると2050年の海は魚よりプラスチックのほうが多くなるといった研究結果もあるほどです。
このように私たちが普段使用しているプラスチックのレジ袋、ビニール袋は地球の環境を破壊する恐れがあります。これらプラスチックによる環境破壊を止めるのに役立つアイテムのひとつがエコバッグです。
各自がエコバッグを所有することによって買い物時などにレジ袋やビニール袋を使用する必要はなくなります。この対策、工夫によってレジ袋やビニール袋の製造量、廃棄量も減らすことができるため、環境破壊を止める第一歩にもなります。
なお環境省によるとレジ袋1枚(10枚)を使わなければCO2を61g減らせるとのこと。つまり1年間エコバッグを使い続けることで、CO2の排出量を22㎏減らせるということです。 ちなみに日本で1年間に使用されるレジ袋は300億枚以上ともいわれていますが、仮にこれらをすべて廃止できると年間で183万トンのCO2削減が可能になります。
●薄手のものでもレジ袋のように破れたりしない
エコバッグは種類にもよりますが、一見すると薄手ですぐに破れそうなものもあります。しかし、多くのエコバッグは薄手に見えてもレジ袋より耐久性が高いです。
よってレジ袋にありがちな1回使っただけで破れてしまうというデメリットを気にする必要はありません。特に長期に渡って使用したいという方は強度があるナイロン素材、耐熱性や耐久性に優れたポリエステル素材を使ったエコバッグを選ぶとよいでしょう。
●サブバッグとして機能する
エコバッグはお買い物時などのメインバッグの役割だけではなく、サブバッグとしても機能します。特に小さくたためるタイプのエコバッグは、旅行やビジネスのシーンにおいてメインバッグの中に保管しておけるため、荷物が増えたときに重宝します。もちろん旅行先や観光先でのちょっとした袋代わりとしても役に立つでしょう。
またエコバッグは基本的に軽量タイプが多く、長時間歩いても苦になりません。バッグに手軽さや軽量といったメリットを求めるのであれば、エコバッグはおすすめなタイプといえるでしょう。
●節約ができる
実はここ最近エコバッグの購入を求める男性が増加傾向にあります。その主な理由は「レジ袋有料化」です。令和2年7月1日より全国でプラスチック製レジ袋の有料化が実施されます。
【参考】経済産業省「プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日よりスタート」
https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/plasticbag_top.html
レジ袋1枚あたりの価格は事業者自らが設定できるため、正確な試算などを行うことはできません。ただしすでにレジ袋有料化を導入している店舗などを参考にすると、レジ袋1枚あたりの相場は1円~5円ほどとされています。
以下に1枚5円のレジ袋を毎日購入した場合にかかる費用を利用年数ごとにまとめましたのでご覧ください。
有料レジ袋利用年数 | 総額費用 |
1年 | 1,825円 |
5年 | 9,125円 |
10年 | 1万8,250円 |
20年 | 3万6,500円 |
上記の表を見てもわかるように1枚5円のレジ袋でも長期間利用し続けると万単位を超える金額となります。エコバッグは1枚あたりの価格帯が数百円~数千円ほどとなりますので、長期的に見ると節約の効果も生み出すことができます。
■まとめ
今回は男性のエコバッグ事情、男性にエコバッグをおすすめする理由などを解説しました。一般的に男性はエコバッグを持ち歩くケースが非常に少ないです。

しかし、近年は環境問題やレジ袋有料化の店舗が増えたことにより徐々にエコバッグの重要性や認知度が上昇してきています。エコバッグは一般的なバッグよりも低価格帯であり、かつ手軽に持ち運べるという利点があります。 よって今後どこかへ外出するときや荷物が増えそうな場面に直面したときは、エコバッグをひとつ所有しておくと非常に便利です。現在、エコバッグに興味がある男性などはぜひ参考にしてください。